Ballet

バレエ

バレエクラス入会案内 ※2021年9月新規開講予定

☆大切にしていること

バレエクラス
私たちの教室は“ダンサーを育てる″のではなく
“一人の人間を育てる″というスタンスでダンスを教えています。
きちんと挨拶をする、教えてもらう時の姿勢、
上下関係、仲間への思いやり……大切にしています。
教室ではイベントや発表会以外に、
合宿やお楽しみ会など、5カ所の教室合同の行事があります。
ダンスを通じていろいろな事を経験し、学び、素敵な
大人になってもらいたいと思います。
バランス能力や体幹の強化、足のコントロール……体が大きくなって
からではなかなか習得出来ないものを、成長過程のそのタイミングで
習得出来るようにトレーニングを進めていきます。
もちろん、大きくなってから教室に入ったお友達も、怪我しない範囲で
習得できるように頑張ります。

☆レッスン内容

バレエクラス

1)身体つくり

近年子供たちの運動能力の低下が問題となってきています。
特に2019年に流行したコロナウィルス感染症の活動自粛により、運動の機会が減ってしまった成長期の子供たちの身体能力差は、今後ハッキリと出てきます。
当教室では体育指導者としての教育を受けた講師が
プログラムを考案し、それをもとにクラスの担当講師が指導をします。ダンスを通して体を動かす楽しみ、
目標に向かうための努力とそれによる達成感を
感じてもらうことを目標とします。レッスンの始めに
雑巾がけや逆立ち、側転など怪我に負けない体づくり(神経発達、体幹強化のトレーニング)をします。
また舞台等に参加することで、仲間との協調性、
責任感などを学び、人間としての成長をはかります。
2~3人の講師でクラスを担当し教えていきます。
生徒の技術の偏りを防ぐことができ、それぞれの先生の得意な技術を効率よく習得できます。※バーレッスンや基本的な動きは、各講師共通にします。
バレエクラス

2)バレエに関して

バレエに関して
レッスンではレオタード、舞台の本番ではチュチュを着用します。非現実的な空間で感受性を豊かに育みます。
作品練習は主に古典作品を覚えていきます。数百年にわたる普遍的なバレエの素晴らしさを学んで欲しいと思っています。バレエ用語は言語に関わらず、世界共通です。古典作品も世界共通で同じ音楽、同じ振付で踊られています(解釈による)。

☆クラス分け 2021年度(年度ごとに変更の可能性あり)

バレエクラス

※2021年1月現在、コロナウイルス感染症対策による少人数レッスンのため、クラス分けが変則になっている可能性があります。詳しくはお問い合わせください。

●KIDSクラス~年中さんから小学校低学年対象~ レッスン時間:1時間

バレエクラス
一生に一時期しかないゴールデン・エイジを大切にし、
トレーニングが多めのレッスンをしていきます。
“楽しく踊る”ことに重点を置いています。
バーレッスンは基礎的な部分のみ、センターレッスンで沢山身体を動かします。
舞台の前は作品練習が入ります。

●Juniorクラス~小学校高学年~ レッスン時間:1時間

バレエクラス
KIDSクラスに引き続き、怪我に負けない身体づくり・レッスンをしていきます。
バーレッスン、センターレッスンの流れを覚え、ターンやステップを正確にできるようにします。
古典作品の振り付けを覚え、踊れるように指導します。
舞台の前は作品練習が中心になります。
バレエクラス
●中学生以上のクラスは希望者が多くなり次第開講予定です。
●英語での指導レッスンワークショップや、ピアノ生伴奏によるレッスンも今後予定しています。

☆レッスンスタジオ
谷保スタジオ → スケジュールはこちら

-入会金-

5,000円(家族、友人紹介は半額)

お月謝

※Danceクラス、チアダンスクラスとレッスンスケジュールを組むことができます。

週一回    6,600円-/月
週二回    9,900円-/月
週三回   12,100円-/月
FREE     14,300円-/月


※年会費8,800円/年一回4月
(施設費バー使用料含、スポーツ安全保険加入費)
※発表会・イベント等に参加する場合は、別途参加費がかかります。

※お休みした分のレッスンはDanceクラスにて、振り替えができます。翌月末まで。要予約。

★持ち物★

レオタード、バレエシューズ、お団子セット(基本的に自宅で準備してきてください)、飲み物、タオル、マスク